Tanto [Bizen-koku-ju Osafune Sukesada][N.B.T.H.K] Tokuebetsu Hozon Token

,

Stock number:TA-090125

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
Country・Era:Bizen(Okayama)・Middle Muromachi period 1526

Blade length(Cutting edge): about 19.8cm
Curve(SORI): about 0.15cm
Habaki: Two parts, Gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered, Kattesagari file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1

Shape(Taihai): Hirazukuri, Iorimune
Jigane(Hada):
Temper patterns(Hamon):
Temper patterns in the point(Bohshi):
Registration Card: Gifu 1951

【Additional Information】
室町時代における備前刀は、幕府の対外貿易、戦乱の時代による刀剣需要の増大によって美濃国と並び刀剣の大量生産を行っていた時代でした。これら大量生産品の中には束刀、数打物と呼ばれる粗悪品もありますが、俗名の入った作品などを含む注文打など、優れた刀が現在まで多く残っている時代でもあります。「末備前」とは室町時代後期における備前長船刀工を指します。末備前の作風は多岐にわたり互の目乱刃文、腰の開いた互の目乱れから直刃に至るまで様々であり、稀に皆焼の作も見られます。同時代においては祐定、清光、忠光、勝光、則光、の名をよく聞きます。長船鍛冶の中でも祐定の一派は特に名を高めて、後代まで長きに渡り繁栄しました。祐定を名乗る刀工は数多く、刀工銘鑑に記載のあるものだけで30人以上を数えます。本作は、大永六年の年紀を刻す祐定の一口。迫力のある皆焼刃で、銀一作金具で纏まった短刀拵と合わせて魅力に富んだ逸品です。

Select Currency

For Reference Only. All prices and settlements are in Japanese yen.

Out of stock

CONTACT US

If you want to "inquire about products" from a page other than "Product Details Page" please paste "Product URL" in the Comments.Thank you.

    Your name *

    Email Address *

    Phone number

    Comments *